本日は排気ファンのお話
僕らは給排気設備の給気ファン、排気ファンなんて呼びますが、
飲食店舗の方々は「ダクト」なんて呼んだりします。
なので「ダクトで異音」や「ダクトが吸わない」なんてご依頼を受けると
大体が排気ファンのファンベルトが劣化し規定の回転数でファンを回せず風量が落ちたり、
スリップ音が爆音なので近隣から苦情が来たり、ダクトを伝って厨房内で異音がしたりします。
今回のお客様は屋上に排気ファンが設置してあり、
やはりファンベルトのスリップ音にて近隣から苦情が来たそうです。
点検したところ、写真の通りベルトが緩々になってます。
持参した新品と交換、規定の張りに調整、回転物なので芯ずれが無いようにも調整し完了です。
![]() |
![]() |


ここで豆知識!!
写真の様にベルトの文字が白いものを「スタンダード」
交換後の赤い帯があるものを「レッド」と呼ぶのですが、
「レッド」は「スタンダード」に対し耐久性が約1.6倍あるのです。
なので年中無休の飲食店様にはお薦め商品で、
当社が対応した店舗様には必ず「レッド」を装着しています。
![]() |
![]() |
当社では、このように関東圏の飲食店様を中心に給排気設備の故障に依る緊急修理も行っています。
もちろんメーカーも問いません!お気軽にご相談ください。